top of page

2019年12月1日 PCAを学ぶ研修会ー基礎編ー

  • 執筆者の写真: 書記
    書記
  • 2019年12月1日
  • 読了時間: 1分

2019年12月1日、「PCAを学ぶ研修会-基礎編-」が開催されました。約20名の方々にご参加いただき、大盛況のうちに終わりました。


午前中は講義形式にて、Person-Centered Approachの基礎を学びました。中核3条件に関しては概念的な説明だけでなく、どのような体験なのか、なぜそれが必要なのか、具体的な例を交えながら説明いただきました。筆者の個人的な感想としては、実現傾向の講義内容が斬新でした。実現傾向について、理想論に留まらず現実的な社会の中でどのように考えればよいのか、ヒントをもらえたように思いました。

ree

その後、参加者のお一人に事前にお願いしてケースを提示いただき、公開スーパーバイズ(SV)を行いました。


休憩後は、「傾聴訓練」を体験しました。非言語的な動きから感じ取ったものを伝え返すという方法でした(写真はデモンストレーション)。

ree

最後に、全体の質疑応答の時間をとりました。学問的なこと、SVのことなどの質問や、傾聴訓練の方法が「今までになく、斬新だった」との感想がありました。

ree

PCAKとして、初めての研修会開催でしたが、大きなトラブルもなく無事に終えられて一安心です。次回は、3月22日に発展編を予定しています。

 
 
 

Comments


© 2019 PCA-Kansai研究会

bottom of page